発熱外来・新型コロナウイルス抗原検査・感染後の後遺症
当院では発熱の患者様に対して抗原検査を行っております。
発熱のある患者様は新型コロナウイルスやインフルエンザなどの可能性がございますので、当院1階で(通常の診察は2階です)診療させていただきます。
診察希望の方はまずお電話にてご相談いただき、他の患者様の診察の状況をみて時間調整させて頂き検査を行います。
検査結果は15分〜20分程度でわかります。
また、新型コロナウイルス感染後のだるさ、関節痛、咳、不眠、頭痛などの後遺症と見られる症状がございましたら、一度当院にご相談ください。
							
お知らせ
1.中島医院では、女性医師による胃カメラ・大腸カメラの内視鏡検査に力を入れております。
2.中島医院では、花粉症治療(スギ花粉症、ダニアレルギー性鼻炎)の一つとして舌下免疫療法に力を入れております。
3.中島医院では、海外渡航ワクチン接種を行なっております。(事前予約必要)
4.中島医院では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療を行なっております。
5.中島医院では、コロナ後遺症外来の治療を行なっております。
6.中島医院では、オンライン資格確認を行っておりますのでマイナンバーカードをご持参ください。
患者さまの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
7.中島医院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。
医薬品の供給が不足した場合には適切に対応し、患者さまとご相談した上で投与する薬剤を変更する可能性がございます。
- 2025/09/17 お知らせ <10/27(月)追記>インフルエンザ予防接種のお知らせ
 - 2025/03/28 お知らせ 帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ(65歳対象)
 - 2023/08/01 お知らせ 杉並区では令和5年4月1日(土)から、任意で行う帯状疱疹予防接種について、費用の一部を助成します。
 - 2022/09/16 お知らせ 現在区民健診を行なっております。
 - 2022/03/18 お知らせ 小児の新型コロナワクチン接種について
 - 2022/03/07 お知らせ 新型コロナワクチンのご予約に空きがございます。
 - 2022/02/22 お知らせ 小児の新型コロナワクチン接種について
 - 2022/02/09 お知らせ 新型コロナワクチンの3回目のワクチン接種を2月14日から始めます。
 - 2021/11/09 お知らせ 【重要】診療時間のお知らせ
 - 2021/10/22 お知らせ インフルエンザワクチン予約満席のお知らせ
 
診療疾患小児科・内科・消化器内科
- 
									
小児科
- ワクチン・予防接種
 - 乳幼児健診
 - 夜泣きをする赤ちゃんには
 - アレルギー・花粉症
 - かぜ
 - 腸炎
 - 溶連菌
 - アデノ
 - マイコプラズマ
 - インフルエンザ
 - RSウィルス
 - ヒトメタニューモウィルス
 - ロタウィルス
 - ノロウィルス
 - 頭部打撲
 - ケガ
 
 - 
									
内科
- 高血圧
 - 脂質異常症(高コレステロール血症)
 - 糖尿病予備群(境界型糖尿病)
 - 糖尿病
 - 睡眠時無呼吸症候群
 - 生活習慣病
 - メタボ
 - 動脈硬化
 - 心不全
 - 風邪
 - 腸炎
 - インフルエンザ
 - 禁煙外来
 - 発熱外来
 - 認知症
 - むくみ
 - アレルギー・花粉症
 - 舌下免疫療法
 - 腹部エコー検査
 
 - 
									
消化器内科
詳しくはこちら - 
									
予防医学
詳しくはこちら - 
									
予防接種
詳しくはこちら - 
									
自由診療
詳しくはこちら 
中島医院の特徴
- 
									
									幅広い専門性
当院は患者さんの様々な病気の悩みに寄り添い、女性医師が治療をおこなっております。消化器内科専門医、循環器内科専門医、小児科医、プライマリケア認定医、救急専門医、認知症サポート医といった資格を持った医師が在住しています。専門的でないこんなことで医院に行っていいの?とお悩みにならず風邪症状からアレルギー、頭のケガや皮膚の病気などお気軽に一度ご相談ください。荻窪にお住いの様々な方のお悩みを伺って解決してきております。医師がそれぞれの症状に合わせて真摯に対応いたします。
 - 
									
									予防医学(予防接種・健康診断)
当院では区民健診、小児予防接種、乳児健診、成人風疹抗体価検査など杉並区の委託を受けた予防医学を勧めています。またそれ以外にも健診結果での精査を行い、日常生活での注意点などアドバイスをいたします。病気になってから慌てるよりも普段からの生活で予防をするのが一番です。何かご心配な点があればどうぞご遠慮なく相談ください。
 - 
									
									自費診療
医学的には必要としてされていても国の保険診療ではまかなえない分野の診療も実施しております。海外留学や転勤に必要な予防接種、高山病予防薬、ピルでの月経調整や緊急避難薬の処方を行っています。その他筋膜リリース注射、ビタミン注射やにんにく注射も実施しております。
 - 
									
									院内処方による利便性
昨今院外処方のクリニックが増えてきているなか、当院では院内処方を行っています。そのため患者さんは薬局に行かずにその場で受け取ることができます。これは患者さんの手間や時間の無駄を省けるよう、そして院外処方による患者さんの費用の負担を抑えるために行っています。医師から薬を受け取りますのでその場で薬について疑問に思ったことを相談できます。
 - 
									
									診療機器の充実
当院では医院ながら、様々な医療機器を揃えております。レントゲン、心電図、超音波検査、血管年齢測定機器、ホルター心電図、呼吸機能検査、顕微鏡、胃・大腸内視鏡カメラなどございます。できるだけ患者さんが心配な症状に合わせて様々な検査を実施しております。
 

							
								
								
								
